朝5時半頃起きて家を出る生活は怠け者学生には非常に辛いです。
はい、教育実習1/4が終わりました。あー疲れたあぁぁぁ……。
1週目でそんなに疲れててどうするんだって感じですが、大変なもんは大変です。
生徒は素直だし先生方もとても優しいし夜7時には帰路につけるんですが(というかそれ以上遅く残ると担当の先生に迷惑がかかる)。
水曜辺りから帰ったら疲れ果ててPC触る気力も無いくらいでした。
ネット中毒の私が3日もPC断つなんて普通じゃ考えられません(苦笑)。
これでもかなり楽なほうだとは思うんですよ。
授業内容とか説明の仕方は殆ど先生が考えてくださるし、授業時間の8割は制作だから基本個別指導だし。
ただそれでも実際に授業をしてみると人によって100通りにもなるものなんですね。
資料の見せ方から何からホントに細かいところまで指導が入ります。
やはりダメな点を言われると多少は凹みますが……こんな風にいくらでも失敗して大丈夫なのは実習のうちだけだと思えば、少しでもよい授業にするためのポイントを教えてくださるのはとても有り難いなと思います。
あ、何かこういう書き方すると凄く怖い先生に思われるかもしれませんが全然そんなことはありません。とてもいい感じの先生です(笑)。
今のうちに出来るだけいろんなことを吸収しておこうと思います。
……随分長々書いちゃったけど大丈夫かな? 「これ書いちゃマズいだろ」という内容があったらコメントにでも一言ください。すぐに直します。
残りはゲーム&漫画の話題ー。
まずスクエニアルティメットヒッツ6タイトルきたー!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090612_286057.htmlとりあえず左下の2つが欲しい。それまでに7クリアできるだろうか。
CCFF7は中古ショップでもっと安く手に入りそうですが……メンバーズポイント特典とかあるならこの機会に買ってもいいかなー。
ACはDVD版のですが、実はそっちも持ってません。
今のとこPS3(及びBDレコーダー)を買う予定無いですし、今からDVD版買うのも微妙だなーと思ってたので。
PSPの小さい画面にはなりますが、どこでも手軽に観られるのは魅力です。
あとのはどうかなー。12は未プレイのオリジナル版を持っているので多分無し。
インターナショナルのほうがバランスは良いと聞いてますけどね。
獅子戦争も気になるけどナンバリング外は後回しかなぁ……。
初代は買うかもしれません。GBA版で未クリアなので(当時SoCで詰まって飽きた)。
個人的には2の方が欲しいんですが(笑)。
KHもやりたいんですが、もともと携帯機のゲームばっかりやってきた人なせいか据え置き機起動が面倒でどのゲームもなかなか進まないという……。
ここでポケモン金銀が来た日にはどれだけ積みゲーが増えることやら(苦笑)。
そういえば今週ずっとDFFやってません。明日は起動しようかな。
まいにちいっしょPSPも6日ぶりに更新しました。アップデート近いようですね。
動画観る時間減らしてゲームやろうよ自分(それもどうかと)。
それからハガレンキャラクターガイドとDグレ18巻を弟に買ってきてもらいました。
キャラガイドは全部しっかり見たわけではないんですが、15巻以降の記憶が結構曖昧なことに気づきました。
やっぱり本誌で読んでないからですかねー。
アニメも新シリーズやってることですし、どこかで1回全部読み直したいなぁ。
Dグレは本誌でも読んでるんですが、全話見てたわけではないのでわからなかったところが漸く繋がった感じです。
また絵の描き方変わりましたねぇ。個人的には今の絵が一番落ち着くかなぁ。
でもやっぱり戦闘シーンで何が起きてるのかわかりにくい……。
画面の密度が全体的に濃いので見難いのだと思いますが。
キャラの中ではリンクの株が上がりましたかね。ハイスペックな人は好きです。
ティモシーは意外と嫌いではありません。普段ああいうキャラってあんまり好きにはならないんですが。たぶんエミリアの存在が大きいんじゃないかなー。
ただツキカミのデザインはいろんな意味でもう少し考えて欲しかった……OTL
いろいろと言われている作品で不安も多々あるのですが、純粋に先が気になるので続く限りは読んでいくと思います。月刊誌のほうが良いような気もするけど。
あ、「どーでもいいDグレばなし」は良かったです。「Dグレ家~」より好き。
おおう予想外に長くなってしまった。
さて明日は来週の準備をしなきゃなー……はぁ……。
コメントを投稿